すべての会社で、年間の有給休暇消化日数が5日未満の会社については、会社が有給休暇を取得するべき日を指定することが義務付けられました。2019年4月から施行になりますので、早めに対応策を決めることが必要です。 法律では、有給休暇管理簿もそなえないといけないと言っています。
料金はすべて税別表示です。
従業員数 | 料金 |
1~15人 | 1,000円 |
16~20人 | 2,000円 |
21~30人 | 3,000円 |
31~50人 | 4,000円 |
51~100人 | 5,000円 |
101~200人 | 10,000円 |
201人以上 | 応相談 |
オプション
システム導入サポート費用
10,000円(初回のみ)50名まで
*51名以上の場合は要相談
有給休暇の管理代行
従業員1人につき200円
有給休暇管理システム「Smile Day」の使い方は?とよくお問い合わせを頂きますのでこの項で、実際の画面画像(ここではキャプチャ)で
ご紹介させていただきます。もちろん不明な事などありましたらお気軽にお問い合わせください。
この項では、あくまでもお申込みいただいた後の有給休暇管理システム「Smile Day」ログイン後のご説明になります。
新しく付与される有給休暇については、自動で付与(*自動付与設定時)されますが、
取得期限がまだ来ていない有給休暇の情報(何日残っているか、期限はいつか等)を、事前にシステムに入力しておく必要があります。
こちらのシステムは、クラウドシステムですので、普通にインターネットの接続できるパソコンがあれば利用できます。
パソコンの動作環境
※Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
ウェブブラウザの推奨環境
スマートフォンからの操作にも対応しています。
システムに関連するデータはすべて、情報セキュリティマネジメントの認証基準であるISO27001を取得している企業の提供するクラウドサービス上に保管することで、専門業者の手による情報資産の保護と安定稼働を実現しています。
また、システム全体を常時SSL対応しており、利用者のパソコンとシステム間での、関連する情報(データ)のやり取りはすべて暗号化されたものとなります。
ただし、ID、およびパスワードの取扱いには注意してください。
ご利用を希望される方は、必ず下記「利用規約」をお読みご了承いただいてから「お申し込みフォームへ」ボタンよりお申し込みください。
「利用規約」はコチラ(PDFファイルで開きます。)
[ドメイン]
システムのURL(アドレス)に使用する文字列を決めて入力してください。
半角英数字がご使用いただけます。
※既に他の会社様で使われている文字列を入力された場合は、「会社コードは既に登録されています」とメッセージが出ますので、異なる文字列に変更してください。
[ID]
管理者IDを決めて入力してください。
半角英数字がご使用いただけます。
(後から変更する場合は、ご連絡が必要になります。)
[パスワード]
管理者パスワードを決めて入力してください。
半角英数字がご使用いただけます。
(後から変更可能です。)
[メールアドレス]
管理をご担当される方のメールアドレスを入力してください。
(セキュリティソフト等で受信制限をされている方は、info@e-smile.work から受信できるように設定してください。)
[会社名]
会社名を入力してください。
全て入力されましたら、『申し込む』ボタンをクリックしてください。
メールアドレス欄にご入力いただいたメールアドレス宛に【有休管理システム】アカウント仮登録」というメールが自動送信されますので、
その本文に記載されていますURLをクリックしていただきますと本登録が完了しシステムをご利用いただけるようになります。
(数分以内に)仮登録のメールが届かない場合、迷惑メール対策の設定によりブロックされている可能性や、
ご入力いただいたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、ご確認のうえ、再度申し込みフォームからお申し込みされてください。